2025/2/6
アウトリーチ活動
公益事業・研究開発
ゲノム事業推進部
ゲノム事業推進部では、医科学、食品、農業、環境などの多様な分野で、先端研究開発部の最新の研究成果とそれぞれの研究グループがもつ優れた技術を活かして、かずさ DNA 研究所の研究成果を実社会で利活用していくことを目指しています。

遺伝子診断グループ
臨床問題の解決のため、 DNAに留まらずさまざまな分子の先端計測技術の開発と実用化を行い、それらを社会実装していくことをめざしています。

応用プロテオミクスグループ
最先端のプロテオミクス技術(網羅的タンパク質分析技術)を整備し、疾患診断など医療分野を中心に幅広い分野に応用・実用化していくことをめざしています。

遺伝⼦構造解析グループ
最新のDNAシークエンシングの整備や独自の開発に努め、これらの技術を用いた受託サービスを通して産学官サポート事業を実施しています。

植物 DNA 解析グループ
実用植物や微生物を対象とするさまざまなDNA分析や実用技術開発の受託サービスを通して、最先端分析技術の社会での利活用を推進しています。

生体分子解析グループ
生体内の親水性や脂溶性の代謝物を中心に、最先端の分析・解析技術の開発や社会実装化に取り組み、ヘルスケア・医療・農業・食品などの様々な分野の発展に貢献することを目指しております。
先端研究開発部
先端研究開発部は、最新のDNA分析技術を駆使して先進的な応用基盤研究や実用技術開発を行い、その成果を広く世界に発信することによって日本のバイオサイエンス・バイオテクノロジーをリードします。
遺伝学的検査・各種受託解析
広報・教育支援活動
DNAを学ぼう!
国際専門誌
お知らせ
-
-
2025/2/3
研究開発世界を代表するオオムギ系統の遺伝子発現解析に成功~品種改良に用いる遺伝子の精密な活用が可能に~
-
2025/1/31
アウトリーチ活動見学 勝浦市立総野小学校
-
2025/1/30
研究開発肝硬変に対する新規自己マクロファージ療法に関する研究開発
~肝移植を補完する新たな治療方法の提案~ -
2025/1/29
アウトリーチ活動イベント案内:DNA倶楽部実験教室を開催しました。
-
2025/2/3
研究開発世界を代表するオオムギ系統の遺伝子発現解析に成功~品種改良に用いる遺伝子の精密な活用が可能に~
-
2025/1/30
研究開発肝硬変に対する新規自己マクロファージ療法に関する研究開発
~肝移植を補完する新たな治療方法の提案~ -
2025/1/24
研究開発エジプシャンクローバーの高精度全ゲノム解読 ~品種の特性を最新ロングリード技術で解明~
-
2024/12/27
研究開発性決定遺伝子の二刀流を発見~男の性を決める遺伝子がカエルではメスを決定する~
-
2024/12/18
研究開発タンパク質ZNF518が正確な染色体分配の鍵を握る ~染色体異常の原因解明への貢献に期待~