テーマ 25一部のウイルスはRNAに遺伝情報を持っています


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
	
						
							
						1959年、デビッド・ボルティモアはコールド・スプリング・ハーバーの学部学生のひとりでした。
						ハワード・テミン、1964年。
						ハワード・テミン、マディソンにあるウィスコンシン大学の研究室にて、1973年。
						ハワード・テミン、1976年ノーベル生理学・医学賞を受賞後のインタビュー。
						ハワード・テミン、1987年。
						(1/4)HIV-1ウイルスMN株のH-9細胞への感染を示す、一連の電子顕微鏡写真。コンピュータによる拡大を含めて約10万倍に拡大したもの。成熟した丸いウイルス粒子が細胞の隣にいて、感染しようとしています。内側のコアが見えているのに注目。
						(2/4)ウイルス粒子が細胞膜と融合していて、細胞に中身を放出しようとしています。内側のコアが見えているのに注目。
						(3/4)ウイルス粒子が細胞から出ようとしています。前の写真と似ていますが、内部のコアの密度が高くありません。だから、これは成熟したウイルスが細胞に感染しようとして融合しているのではなく、“未熟な”ウイルスが外に出ようとしているところなのです。
						(4/4)宿主細胞から放出された、成熟したウイルス。
						 
							 
							AIDSを起こすウイルスのHIVは、レトロウイルスの1種です。このウイルス自身は、非常に高い突然変異率を持っています。そのため、対抗する効果的な治療法を開発するのがとても難しいのです。
 
							一般的に、ほとんどのウイルスは、高い突然変異率を持っています。どうしてそうなっていると思いますか?
					画像をロードします。少々お待ちください。
					 
				
			1959年、デビッド・ボルティモアはコールド・スプリング・ハーバーの学部学生のひとりでした。
					 
				 細胞核にある重要な分子はDNAとタンパク質です
細胞核にある重要な分子はDNAとタンパク質です ひとつの遺伝子はひとつのタンパク質を作ります
ひとつの遺伝子はひとつのタンパク質を作ります 遺伝子はDNAからできています
遺伝子はDNAからできています 細菌やウイルスも DNA を持っています
細菌やウイルスも DNA を持っています DNA分子はねじれたはしごのような形をしています
DNA分子はねじれたはしごのような形をしています DNAのはしごは全体をコピーするための鋳型となります
DNAのはしごは全体をコピーするための鋳型となります RNAはDNAとタンパク質の間を仲介します
RNAはDNAとタンパク質の間を仲介します DNAの単語は3文字の組合せで決まります
DNAの単語は3文字の組合せで決まります 遺伝子はDNA上に散在します
遺伝子はDNA上に散在します RNAは編集されることがあります
RNAは編集されることがあります 一部のウイルスはRNAに遺伝情報を持っています
一部のウイルスはRNAに遺伝情報を持っています RNAは最初の遺伝分子でした
RNAは最初の遺伝分子でした 突然変異により遺伝情報が変化します
突然変異により遺伝情報が変化します ある種の変異は自然に修復されます
ある種の変異は自然に修復されます